お久しぶりです。全く更新できないまま、1ヶ月が経ってしまいました。
最近はダイエットの成果に気付いてくださる方がますます増えてきて、「痩せたね!」と言っていただけることが度々あります。それでもまだ、目標には程遠いのですが、努力が形となって表れているというのが分かるのは嬉しいです。
さて今日は、ダイエット4ヶ月の成果発表とともに、5ヶ月目への誓いを立てたいと思います!
これまの記録をまとめてみると、
で、合計3キロのマイナスです。
3キロの肉をスーパーで見てみると、「よく頑張ったなぁ」という気持ちにもなりますが、それでもまだまだ、人生で最もおデブ期であることには変わりはありません。
先日会社の健康診断があったのですが、昨年よりは体重も多く腹囲も大きかったので、さすがに凹みました。看護師さん(?)に、「腹囲が増えていますけど、何か心当たりはありますか?」と聞かれましたしね。「ただの食べ過ぎです」としか答えられませんでした…。
海外の方が日本で食べたいものと言えば、お寿司、ラーメン、焼き肉です!ハイカロリー!日々案内しつつ、一緒になって食べているうちに、すっかりリバウンドしてしまいました。
お迎えする前は前月から-0.3キロだったので、「今月は順調だわ♪」なんて思っていたのですが、怒涛の日々で1.5キロ増加。お見送りしてからの1週間半、飲み会の予定が2回もあったので、絶望的な気持ちになりましたが、一念発起で何とか頑張った結果、最終的にリバウンド分は取り戻し、さらに0.2キロ減となりました。
4ヶ月目のダイエット方法として、
を目標にしていました。前述の2週間以外は概ね守れましたが、3番の”20回以上噛んで食べる”ことだけは、早食いのクセが度々顔を出し、守れていないことがありました。ダイエットとしてだけでなく、落ち着いて味わう余裕が欲しいものです…。
最近は、生のキャベツに塩昆布とごま油をかけて食べることにはまっています。これは毎日でも食べられる!キャベツダイエットに興味のある方、お試しあれ。
慣れてしまうと、いきなりがっつりしたものを食べることに抵抗を感じるようになりますし、身体が野菜を欲するようになりました。
どうしても調子が悪い時は、プルーンジュースも飲むようにしています。スーパーではあまり見かけないプルーンジュースですが、ネットショッピングなら簡単に手に入ります。プルーンの味が平気で便秘がちな方にはお勧めです。
内側から引き締めてメリハリボディーを目指しつつ、腰痛改善、見た目年齢の低下に努めていきたいと思います!
以前から時々利用していた大塚食品のマイサイズシリーズ。一食100キロカロリー(+ごはん一杯250キロカロリー程度)で、カレー、麻婆丼、親子丼など、さまざまな味が楽しめます。一食約350キロカロリーで百数十円程度、お弁当を用意する手間も掛からないので楽チンです。種類がたくさんあるので、毎日食べてもなかなか飽きませんし、満足感もあるのでお勧めです。
以上、ダイエット4ヶ月目の成果発表と、5ヶ月目への誓いでした。1キロの遅れを取り戻すのは難しいので、無理はせず、次こそ1ヶ月-1キロを目標に頑張ります!
ダイエット中の皆さん、一緒に頑張りましょう!!
最近はダイエットの成果に気付いてくださる方がますます増えてきて、「痩せたね!」と言っていただけることが度々あります。それでもまだ、目標には程遠いのですが、努力が形となって表れているというのが分かるのは嬉しいです。
さて今日は、ダイエット4ヶ月の成果発表とともに、5ヶ月目への誓いを立てたいと思います!
1. ダイエット4ヶ月目の計測結果
さて、ダイエット4ヶ月目が終わっての測定結果ですが、ダイエット開始時から3キロ減でした。またも1ヶ月1キロの目標達成ならずです…。なんとか前月よりは減ったなぁというところですね。これまの記録をまとめてみると、
- 1ヶ月目 -1.3キロ
- 2ヶ月目 -0.5キロ
- 3ヶ月目 -0.7キロ
- 4ヶ月目 -0.5キロ
で、合計3キロのマイナスです。
3キロの肉をスーパーで見てみると、「よく頑張ったなぁ」という気持ちにもなりますが、それでもまだまだ、人生で最もおデブ期であることには変わりはありません。
先日会社の健康診断があったのですが、昨年よりは体重も多く腹囲も大きかったので、さすがに凹みました。看護師さん(?)に、「腹囲が増えていますけど、何か心当たりはありますか?」と聞かれましたしね。「ただの食べ過ぎです」としか答えられませんでした…。
2. 1ヶ月間の紆余曲折
さて、この1ヶ月ブログも更新できず、ダイエットの成果も上がっていないわけですが、何をしていたのかというと、”海外からのお客様の案内”です。海外から友人とその家族が日本に遊びに来ていたため、約2週間、色んなところに案内していました。海外の方が日本で食べたいものと言えば、お寿司、ラーメン、焼き肉です!ハイカロリー!日々案内しつつ、一緒になって食べているうちに、すっかりリバウンドしてしまいました。
お迎えする前は前月から-0.3キロだったので、「今月は順調だわ♪」なんて思っていたのですが、怒涛の日々で1.5キロ増加。お見送りしてからの1週間半、飲み会の予定が2回もあったので、絶望的な気持ちになりましたが、一念発起で何とか頑張った結果、最終的にリバウンド分は取り戻し、さらに0.2キロ減となりました。
4ヶ月目のダイエット方法として、
- 毎日11,000歩以上歩く
- 前日・翌日の食事も調整
- 20回以上噛んで食べる
- キャベツダイエットを継続
- 野菜中心の夕食にし、野菜を最初に食べる
- お腹の調子を整える
- 骨盤底筋引き締めを意識
- ツイスト運動の回数を増やす
を目標にしていました。前述の2週間以外は概ね守れましたが、3番の”20回以上噛んで食べる”ことだけは、早食いのクセが度々顔を出し、守れていないことがありました。ダイエットとしてだけでなく、落ち着いて味わう余裕が欲しいものです…。
3. 5ヶ月目に向けて
4ヶ月目の誓いが月の半分しか守れなかったので、今月も同じ方法でダイエットを継続しようと思います。
3-1. 毎日11,000歩以上歩く
スポーツが得意でない私にとって、唯一苦痛なく、身体を痛めることなく続けられるのがウォーキングです。踏み台昇降運動も取り入れつつ、毎日11,000歩以上を達成したいと思います。日が長い時期ですし、徒歩通勤しているので、歩数が足りない時は帰りに少し遠回りしてみるのもいいかもしれません。3-2. 前日・翌日の食事も調整
7月も旅行や送別会など、食べ過ぎてしまいそうなイベントが控えています。ダイエットだからと我慢しすぎるのもつまらないですし、前日・翌日で調整して、楽しく継続していきたいと思います。3-3. お菓子の量をさらに減らす
最近のおやつは、蒟蒻ゼリーがメイン。どうしてもお腹が空いて仕事に集中できない時は、チョコレートを一粒だけ食べるようにしています。間食は減らしていけば慣れるもので、今まで惰性で食べていたのがよく分かりました。3-4. 20回以上噛んで食べる
早食いは太る元!今度こそ守ります!!そして、食事をゆっくり味わいたいと思います。3-5. キャベツダイエットを継続
夕食前の山盛りキャベツは、まだまだ継続していきます。おかげで、夜に白米などの炭水化物をとることがなくなってきました。最近は、生のキャベツに塩昆布とごま油をかけて食べることにはまっています。これは毎日でも食べられる!キャベツダイエットに興味のある方、お試しあれ。
3-6. 野菜中心の夕食にし、野菜を最初に食べる
食事をとる時は野菜から。外食でもサラダなどの野菜の多いメニューを選びます。慣れてしまうと、いきなりがっつりしたものを食べることに抵抗を感じるようになりますし、身体が野菜を欲するようになりました。
3-7. お腹の調子を整える
以前このブログでご紹介したスムージーやプルーンがあまり効かなくなり、寝起きに水を一杯飲むことで、腸を整えています。どうしても調子が悪い時は、プルーンジュースも飲むようにしています。スーパーではあまり見かけないプルーンジュースですが、ネットショッピングなら簡単に手に入ります。プルーンの味が平気で便秘がちな方にはお勧めです。
3-8. 骨盤底筋引き締めを意識
お客様を案内している間、運転していることが多かったのですが、骨盤底筋引き締めへの意識がかなり弱くなってしまっていました。また、病院に行く時間もなかったので、腰痛が悪化してしまいました。内側から引き締めてメリハリボディーを目指しつつ、腰痛改善、見た目年齢の低下に努めていきたいと思います!
3-9. ツイスト運動の回数を増やす
中断していた時期もあるものの、ツイスト運動は、150回1セットで、一日3セット継続中です。今月もこのペースを続けていきたいと思います。
3-10. 平日のお昼は低カロリー食
弁当やおにぎり、サンドイッチ、パンなど、好きなものを食べていたお昼ご飯ですが、カロリーを抑えるようにします。以前から時々利用していた大塚食品のマイサイズシリーズ。一食100キロカロリー(+ごはん一杯250キロカロリー程度)で、カレー、麻婆丼、親子丼など、さまざまな味が楽しめます。一食約350キロカロリーで百数十円程度、お弁当を用意する手間も掛からないので楽チンです。種類がたくさんあるので、毎日食べてもなかなか飽きませんし、満足感もあるのでお勧めです。
以上、ダイエット4ヶ月目の成果発表と、5ヶ月目への誓いでした。1キロの遅れを取り戻すのは難しいので、無理はせず、次こそ1ヶ月-1キロを目標に頑張ります!
ダイエット中の皆さん、一緒に頑張りましょう!!
コメント
コメントを投稿